作者「とほほ国際派オヤジ」について 浜野高義
経歴 :
- 1949年8月生まれ
- 出生地は鳥取県、育ちは大阪
- 大阪の某国立大学を卒業、修了
- 1974年:某通信会社に入社(入社時は公社)
- 海外勤務を通算13年(ボリビア、埃国、米国、香港、星国)
- 2002年:関連子会社に入社
- 2010年:嘱託として再雇用
- 2011年3月:退職
- 2011年4月:年金生活の開始
かつての専門分野:
- 半導体の光物性(学生の頃)
- 移動無線技術(入社後数年間)
- ODA(政府開発援助案件)の発掘、実施
- 通信ソフトウェアの開発
- 国際専用線によるグローバルネットワーク構築
- PHSの海外展開
- GSMのサービス開発
- 英語の翻訳(時々仲間と組んでの小遣い稼ぎ程度)
興味のある分野:
- 古代文明
- 生命の発生と進化
- 宇宙の歴史と構造、素粒子など物質の究極構造
- 国際情勢(特に中東)
- 携帯電話業界動向
- 宗教哲学
- パソコン
- スペイン語、中国語、アラビア語などの外国語
苦手なもの:
- 相撲と野球
- 他人の噂話
- タバコの煙
- カラオケ
名前の由来:
つい最近まで自宅のご近所さまに大変博識でファイナンス関係の仕事をされている方がお住まいでした。何かの偶然でその方が「国際派オヤジ」という本をお書きであることを知り、面白いネーミングだなと感心し印象に残っていたので無断で借用。
私も海外勤務の経験が多いのでそのネーミングが気に入ったわけですが、私の場合、関わった海外プロジェクトの殆どが失敗に終わったという惨めな結果で、そのまま「国際派オヤジ」などと名乗るのも抵抗があり、反省と自嘲の意味を込めて「とほほ」という語を前に置いた次第です。